文化経済アートステージ2014
滋賀報知新聞より
=文化経済アートステージ~近江八幡まちやの午後~=
「文化経済アートステージ2014~近江八幡まちやの午後~」のチラシ

文化・経済フォーラム滋賀(事務局・県文化振興事業団)は二十四日午後三時から近江八幡市仲屋町中の近江八幡まちや倶楽部で「文化経済アートステージ2014~近江八幡まちやの午後~」を開く。入場無料。
近江商人屋敷やヴォーリズ建築など、歴史的建造物が数多く残る近江八幡の旧市街地のロケーションを活用したコンサートを催し、そこに集う人々や地域で暮らす住人との出会いや交流を目的に開催。
内容は、順に▽BIWAKOビエンナーレを企画運営するNPO法人エナジーフィールドの総合ディレクター・中田洋子さんのトーク「BIWAKOビエンナーレについて」▽日本よし笛協会「レイクリード」のヨシ笛の演奏▽生田流正派「湖都美会」の箏、十七絃、尺八の演奏▽NPO法人はちまんまちづくり「間」の会会長・石井和浩さんのトーク「近江八幡の歴史的建造物を活かしたまちづくり」が催される。
近江八幡まちや倶楽部は、約三百年の歴史を有する古い酒蔵を改装した施設で、旧市街地の賑わいを復活する運動に取り組んでいる。入場には、事前に同倶楽部などに置いてある入場整理券が必要。問い合わせは、同事務局(TEL077―522―8369)へ。